› 市場からこんにちは♪ 遠州青果のぶろぐ

  

2011年07月02日

最初はグッと出して

最近は陽が長くなったので、近所の子どもたちが夕飯後にまた外で遊んでたりします。
昨日も、午後7時頃うちの横の畑で小学校低学年らしき3人娘が、それはもう楽しそうにひよこ遊んでいたのですが…

よく聞いていると、その3人娘のじゃんけんがちょっと目!?!?

「最初はグッと出して、
      みのもんたっ!


あいこが続くと…




みのもんたっ!みのもんたっ!!みのもんたっっ炎!!!



って感じですよニコニコ


もう、家じゅうで聞き耳を立てて大笑いしてました。
最近、浜松市内ではこういうのが流行っているのですかねぇニコニコ?娘たちは聞いたことないといっていました。



今週も毎度ありがとうございました。
休み明け、どんな新顔が店頭に並んでいるでしょうか?お店で話題になる様な、新種野菜やこだわり薬味など、とりそろえて皆さまのお越しをお待ちしております。
ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年07月01日

メロンの食べごろ

家でメロンゼリーをまた作ろうと思い、店頭のメロンコーナーでうろうろしておりました。

メロンのおしりの方をクンクンしてみたり、ひっくり返してみたり自己流で選んでおりましたが…
イマイチらちがあかないので汗、うちの<フルーツマイスター>Yさんに聞いてみました。

「今日食べるのに良いメロンって、どーゆーのはてな



「こうつかんだ時、<しっとりと柔らかい>感じが食べごろだよニコニコ。」


ほぉ~、確かに<しっとりと柔らかい>です。

「食べる1時間前位に冷蔵庫に入れて冷やすと、美味しく食べられるよ。」

はぃ、そのようにいたします。


飲食店さんの場合は、当日食べごろ以外を必要とする事情もあるので、ニーズに応じたアドバイスが得られる買い物はいいなぁと実感しました。



できました<キラキラキラリンメロンゼリーキラキラ

今日はコレで簡単にニコニコ







あっという間の一週間でした、ラスト一日明日も頑張るぞー!
でも頑張りすぎのあまり、挨拶のテンションが高くて、某お客様にちょっとひかれてしまった。気をつけなくてはガーン
ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 18:30Comments(0)市場のお得情報

2011年06月29日

野菜ソムリエ

レジ打って、時々伝票持って店内をウロウロしているだけのワタシですが…
お客様からすれば<野菜に詳しい人(かも)>なのでしょうね!?

「これはどうやって食べるの?」とか
「梅ジュースにするにはどの梅がおススメ?」など
時々聞かれたりします。


う~~ン、ごめんなさい。田舎育ちの料理好きではありますが、知識不足でお役に立てる事ばかりでもなくガーン


そんなある日、とある方より質問されました。
野菜ソムリエに興味ありませんか?」

あります、ありますラブ。専業主婦だっ頃「将来の為には資格電球」と
<野菜ソムリエ>取得を考えていた事もありましたから。
でも、受講料がその頃で7万円パンチ。10年近くたった今は13万円ガーン!?ですよ。



スカーフ姿のお披露目は芸能人の皆さまにお任せして、ワタシはこつこつ独学していこうかな?

これからも頑張りまっすニコニコ



ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年06月27日

工作魂萌え~

市場にはいろんな段ボールや包装グッズがあって、工作はさみ大好きおばちゃんは見るたび萌え~ハートです。

今日はバナナのPRツールが入っていた大きな段ボール(大きくて薄っぺらい)を見たとたんピピーン電球
昨日、庭でボールで遊びしていた娘たちの姿を思い出し、作ってみたくなりました。
ちなみにPRツールはドールバナナSMAP新CM関連でした。



なんとなく、バスケットのゴール板に似てませんかニコニコ

大玉スイカのネットも一枚もらい、帰宅後は早速工作はさみ開始!
植木鉢の底上げカバーにスイカのネットをくくりつけ、ネットの底を切り開けき、S字フックで脚立の一番上にひっかければ、とりあえずゴール完成キラキラです。



あれ!?段ボール板の出番がなくなっちゃったか汗

試しに娘たちにやってもらったら、脚立が低すぎて長女は楽勝でダンクシュート成功くす玉
でも次女にはちょうどいい高さなのか、結構苦労していたので、ゴール板もつければもっと入れやすくなることでしょう。今度の休みに続きをやろうかなおすまし

工作魂が仕事にも活用できるといいなぁ。なんかありますかねぇ?


市場の一週間がまた始まりました。月末をはさんでお忙しいことと思いますが、是非またお越し下さいませ。
遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年06月24日

サラダ茄子



今週から店頭に並んでいる<サラダ茄子>です。



袋に印刷されている生産者さんの写真が、リアルに気まじめそうで良いですね。

早速買って帰り、いろいろ試してみましたが…
やり方がいまいちだったのか汗、サラダ仕立はイマイチでした。生産者のみなさん、力量不足でごめんなさい。


ところが、これを浅漬けにしたら、評価が100倍上昇するくらい、美味しかったです。


キメの細かさと、瑞々しさが半端なく良いナイス

普通の茄子の漬物が<木綿豆腐>とすれば、こちらは<絹ごし豆腐>の様!?



子どもが茄子ばっかり拾った後の写真なので、人参が目立ってますねニコニコ。まぁ、それくらい美味しかったって事です。

是非、お試しをおすまし


ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 18:59Comments(0)市場のお得情報

2011年06月21日

アリオリ

毎回エラそうに<簡単レシピ>なるものをご紹介しておりますが。
実際は紹介している分と同じだけ、失敗作も製造しております。素人ですから汗



前回「続く」とひっぱった<新にんにく>を使ったレシピPart2…どうやら、失敗してしまったようです。

美味しいアリオリソースを作るつもりがガーン…妙にゆるくて酸っぱいニンニク風味マヨネーズが出来てしまった。
まずくはないが、あの感動の味とは違う…


実はもう10年以上前の話ですが、人生最初で最後のヨーロッパ、スペインに行った時のこと。
友人が連れて行ってくれたバル(スペイン立ち飲み屋)の「フライドポテトのアリオリソース添え」が
すっごーーーーーーくハートハート美味しかったので、味の記憶を頼りにいろいろ作っておりました。

しばらくは
①オーブントースターで焼いたニンニクをペースト
②マヨネーズと混ぜる…終わりニコニコ
で落ち着いていたのですが、
「牛乳で茹でこぼすと臭みがなくなる」とか「バーミックスで作るドレッシング」とか、自己流に手を加えているうちに原型からどんどん離れていった様子。味の記憶も10年以上前ではパワー下降

でも「牛乳茹で式」は本当に臭みとえぐみがとれて、次の日の目覚めがさっぱりしていたので、ソース類でにんにくを利用する際はおススメです。


主題の<アリオリ>に関しては、検索の結果このレシピが一番シンプルで多分正解ナイス。お試しください。

<お知らせ>
明日、6/22水曜日は休市日です。翌6/23木曜日のお越しをお待ちしております。
ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 17:08Comments(0)簡単レシピ

2011年06月19日

熱烈歓迎新にんにく!



1キロネットに個分けパックなど、今店頭に各種並んでる新にんにく…
香りといい、うっすら紫色の皮といい、なんかそそられるなぁラブ
というわけで、お得パック400円(6/18店頭価格)をワタシも購入し、家でこねくり回して!?みました。

キラキラ新にんにくの味噌漬けキラキラ
レシピはコチラを参考にさせていただきました。

まずは皮をむいていきましょう。
おぉラブ中はますますセクシーな紫色の薄皮でした。

ふふふ、その愛らしい薄皮も脱がせちゃうよ。


素肌は真っ白ですキラキラ

名古屋の友人が「冷蔵庫に必ず常備ナイス」する!…なら、真似してワタシもする!!<イチビキいろいろ味噌>で漬けてみましょう。


飴色の甘味噌と白いニンニクがどう絡んでいくのか?
今後の展開が楽しみです。





ひとかけ分は丁寧に芽と芯を除き、牛乳で茹でこぼしました。

さて…何が出来るでしょうか?

つづくニコニコ


日曜日の休市日、市場の人たちはきっと寝だめ中かな?ワタシは子どもが遅寝してる間に、ブログアップにいそしんでます。
また明日の月曜日に市場でお会いしましょうバイバイ
ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 08:58Comments(0)市場のお得情報

2011年06月17日

具だくさん鯛飯

スーパーでお手頃価格の<天然真鯛>を発見目。その横にあった<バイ貝>もなんだかわかんないけど面白そうだったので、両方買って帰りました。

というわけで注目昨日は、貝のぶつ切りも入った<キラキラ具だくさん鯛飯キラキラ>でした。


相変わらず我が家の炊き込みは
①具無し②味無し③水少なめの状態から炊き始め右④味のついた具と汁を途中から入れる方式です。
<ピースご飯>レシピでおなじみですよね。

今日の具は真鯛切り身(あらはお茶パックに入れて)、バイ貝ぶつ切り、大根&人参&マイタケです。
貝は塩ゆでして身を出したら、内臓以外をぶつ切りにしました。
*バイ貝の内臓には軽く毒があると見たので、とりあえず捨て汗




炊飯器のスイッチを入れてから、鯛以外をちょい濃いめの味付けで軽く煮ます。
コクをつけるため、今回も少量の油で炒めてから煮てます。



炊飯器がブクブクし始めましたら、すかさず具と汁をだーーーっ波と投入し、普通に炊き続けます。





ピーピーピーピー~スピーカー(うちは♪キラキラ星)
鯛とあらを取り出し(あらは捨て)小骨を外したら、ご飯に混ぜ込みちょい蒸らす。

茶碗に盛りつけ、木の芽をあしらえば完成くす玉です。


今回ももち米混ぜましたが、1:1だとちょっとネバつくのでご注意を。
ってゆーか、ワタシはそこで今回はちょっと失敗ガーンしてしましました。ハハハ



遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 14:31Comments(0)簡単レシピ

2011年06月14日

子どもってやつは

「『ただいまっおすまし』とか『あのね(実は)ひみつ』って時に、お仕事とかPCやってて、こっち向いてくれないのはイヤなのムカッ

次女(小4)にそう告げられた時、正直「やっぱり、そう思ってたんだな」と思いました。

なのでここしばらく、特に下校時刻周辺はブログもPCも控えております。(まぁ、ネタ切れってのもあるが汗


でも、せっかくこっちがいそいそ待ってても、
「ただいまー、イチゴちゃんと約束してるから、行ってくるね。ピュースタコラ
てな事もしばしばで。

手作りおやつなど用意していた日には、結構落ち込みます。
まったく子どもってやつは…それが成長なのでしょうがね。


今日の夕陽はキレイでしたねぇ。ご覧になりましたか?
台所の裏窓からの景色…網戸越しなので感激半分とはいえ、水田に映って凄いキラキラ事になってました。

ココはどこ?(夜遊び星が大好きだったのに、こうして夕飯の支度にいそしむ)ワタシはだれ?なぁんてねニコニコ


<お知らせ>
明日は休市日です。木曜日以降のお越しをお待ちしております。
ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年06月11日

いなせだね!痛いね!?

久しぶりの投稿です。雨雨あがりましたね。

帰宅後のブログ投稿作業が、子ども達とのコミュニケーションに悪小悪魔影響を与えている事に気づいた頃、おばちゃん自身も体調を崩し…
ここ数日はPCを立ち上げる事すらしていませんでしたガーン




でもパー

書きたいネタが出来ちゃったので、再開ニコニコ


たまにご来店いただく和食系板前さんが、今日はなにやらお支払いの際もぞもぞ…
「昨日、ちょっとやっちゃったもんだからガーン
どうしたのか伺ってみると…

「昨日、仕事中に出刃包丁で手の指をザクっっっと。びっくり
「爪が半分切れて。!?

ここまでで、もう十分痛いお話なのですが

「血が出ると仕事にならないから、瞬間接着剤を塗って血を止めたんだびっくり

んんんんえっーーーーーーーガーンソレ、しみませんか?

凄いしみる。


淡々と語るその姿は神々しくキラキラいなせだ!
でも痛いびりびり話しでした。



俳優の西島秀俊さんにちょっと似ているお客さまへ
早く傷が治るといいですね。次回は「痛くなくなった」お話をお待ちしております。


明日は日曜。市場はお休みですが飲食店の皆さまはお忙しい事でしょうね。くれぐれも怪我にはご用心を。
ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年06月07日

玉ねぎ20kgネット

今日は追加の配達が入って、滅多にないのですがワタシが担当に代わり車配達に伺いました。



2L玉ねぎの20kgまるとくネットなり~指さし上

はぁ~重たかったぁ。
台車に載せてる間はいいんだけど、トランクに載せたり下ろしたりは結構大変汗でした。

届けた先はランチタイム真っ最中の厨房で、殺気炎立っていましたが
「そこ置いといてくれればいいよ。ありがと~ニコニコ
の一言で大変さも吹っ飛ぶ感じでした。厨房の皆さんもファイトー力こぶ


<お知らせ>
明日6月8日(水)は休市日です。9日(木)以降のお越しをお待ちしております。


ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 15:04Comments(0)市場のお得情報

2011年06月05日

日米比較

6月に入って日米を代表して、悩ましげキラキラな彼女達が店頭に登場しました。



まずは日本日本代表、さくらんぼさ~んくす玉



そしてアメリカアメリカ代表、その名もアメリカンチェリーさ~んくす玉


 並べてみると大きさの違いはこんな感じですおすまし

どちらも存在感ありますが、実際食べ比べた感想としては…





<以下、個人的主観パー
◎さくらんぼは甘酸っぱくて、かじった時に繊維を感じなくて、「ぽわ~ん」と口の中でなくなる感じ。食べた瞬間「すごく!美味しい」というよりも、後からじわじわ「はぁ~ハート」っと来る感じ。
女優さんでいうなら蒼井優ちゃん?



◎アメチェ(市場ではこう呼ばれる)はかじった瞬間「ザクっと」した繊維感と濃いめの甘味がいきなり攻めてくる感じ。
「もっともっと」食べたくなる。でも欲望にまかせて食べるのは何かいけない気分にさせる、魔性くちびるのアメチェ。例えるなら黒木メイサさん?




あなたはどちらに誘惑されたいですかニコニコ



日曜日も半分過ぎて…明日からまた市場は活気にあふれます。
誘惑は出来ませんが、それなりの笑顔でみなさんのお越しをお待ちしております。
遠州青果ホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 14:16Comments(2)市場のお得情報

2011年06月02日

がきとも

今回の震災と娘の小学校卒業がほぼ同時期でした。
なので、というわけではありませんが
「使わなくなったリコーダーや鍵盤ハーモニカを集めて、被災地へ送る活動はないですか?」
と、地元の鈴木楽器さんに電話したことがあります。

「検討しております。しばらくお待ちください。」

…待って久しく、梅雨入りもした今日
アクションの早い団体があるのを「中日ショッパー」で発見目しました。

音符楽器はともだちプロジェクト力こぶ

では早速おすましと、娘の鍵盤ハーモニカのバッグを開けてみると…

ガーンガーン壊れてます涙

なんで?どーすりゃ?

あなたは娘ですよ、息子じゃないよムカッ



うちは、別の形で支援させてもらうことにします。
ご興味のある方は是非、詳しくはサイトをチェック注目
  


2011年06月01日

夫は妻を慕いつつ

先日、朝の常連さんが<ボウフ>をお買いになる時に教えてくれました。


<ボウフ>


「刺身のツマは『妻』のことだよ。刺身になくてはならないでしょおすまし。」

へぇ~、そうなんだ。

高町の△△タカさん、さすが亀の甲よりなんとかの甲だナイス。いつもいろいろ教えていただいてます。
そういえば、いつも仲良く奥様と一緒ハートに市場にいらっしいますね。
毎朝違うお帽子をかぶって見る者の目を楽しませてくれる可愛い奥様、さぞかし△△タカさんにとって「なくてはならない」存在なんでしょうね。

「その中でもボウフは『妻のかんざし』って呼ばれるんだよ。」

へぇ~X3電球。天ぷらが良いって話も聞いてます。今度チャレンジして、またご報告しますね。

月も変わって心機一転、皆さまのお越しをお待ちしております。
遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  

2011年05月30日

とうもろこしでも勝てない

店の新とうもろこしがますますお手頃価格になっていたので、子供たちのおやつにと3本購入しました。


粒も揃っていてキレイキラキラ、めしべ(ひげ)の黒さも良い加減ですニコニコ


茹で方いろいろですが、うちはもっぱら「薄皮残して、ラップでチン電球」式です。

最後の一枚まで皮をむき、ラップでくるんでレンヂ強(500w)で加熱します。

目安は1本につき4分程度。
良い匂いがしてきたらOKの印なので、時間は適当にアレンジ可。


今日は少し塩をまぶしてからラップでくるんでみたのですが…

適度な塩味がついて、goodでしたニコニコ




あとは、娘たちの帰りを待つだけラブ

3:10pm「ただいま~。とうもろこし?友達と15分に約束してるからあとでスタコラ。」(次女)
3:50pm「ただいま~。今からうさぎちゃんの家にいってくるね。え?とうもろこし?熱そうだから、帰ってきてからでいいやスタコラ。」(長女)
4:00pm「え~んガーン、一人で食べちゃおムカッ。パクパク…あー美味しい。」(母)


「親離れ とうもろこしより ともだちかぁ」



明日は本当に運動会なので、おばちゃんブロガーは中途退場してるかもしれない遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年05月28日

肥後グリーンメロン

汗運動会が中止になって、家で留守番している子どもからメール手紙
「お母さ~ん、メロンゼリーが食べたいラブ
はいはい。では、お手頃価格のメロンを売っていたので買って帰りましょう。



クローバー肥後グリーンメロンクローバー
肥後の国…熊本産ですね。実は店で選んでいた時、少し皮が固そうだったので担当のYさんに聞いたところ、
「この品種はそのくらいでも、中は結構熟れててうまいよ。」
とのことでした。また、
「大きめがうまいにニコニコ。」…だそうです。

というわけで、帰ってから<メロンソーダゼリー>作りましたちょき

<肥後グリーン>を切ります。

ほぅ、果肉は本当に鮮やかなグリーンですね。
まずは皮と種を捨て、好みのサイズにカットカット汗


サイダーとメロンシロップをお好みの甘さ()に調合し、ゼラチンでとろみをつけます。

それにしても、最近のゼラチンは扱いやすくなりました。
苦手感があった方は、是非もう一度お試しを。驚くほど電球簡単に、なんでもゼリーになっちゃいますよ。



粗熱をとったら、メロンの果肉を混ぜてグラスに注ぎます。

冷蔵庫で冷やし固めたら、完成キラキラ




ゼリーになっても、ちょっぴりシュワッとして面白い味です。
あんなに甘ったるいシロップを混ぜても、サイダーというのは案外甘さ控えめなので、子供ひよこ向けには少し甘味を足して作った方が…ウケがより良いでしょう。


日曜日も、たぶん月曜日も運動会は延期…てぇ事は、月末31日火曜日にやるってことかガーン。働く母は身の振り方に、悩んでます。

休み明け、もし台風でも営業してますよ、遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 17:07Comments(4)市場のお得情報

2011年05月27日

えごまのキムチ

今朝、仕入れにいらしたKホテルのNさんに教えてもらったレシピです。

出来上がってから気づきましたが、
<えごま>は大きめに切りましょう。
そうすると、こんな風にご飯をくるんで食べる事も出来ますからナイス





<えごま>は洗って、一枚一枚丁寧に水けをふいたら、適当な大きさに切ります。

くれぐれも大きめにびっくり






Nさんは確か「叩いて」と教えてくれた気がするので、ラップでカバーしてすりこぎで優しくおすまし叩いてみました。

朝のバタバタしてる時に聞いたので、「叩いて」ってのは気のせいだったかなぁ…
でもとりあえず、叩いてみました。

Nさんは「キムチの素であえて」と教えてくれましたが。
家に無かったので、キムチそのものに混ぜ混ぜ。完成です。

混ぜてすぐよりも、1時間ほどお休み睡眠した後の方が断然美味キラキラでした。



<えごま>のえもいえぬハーブ感が鼻からスーッと抜けていき、とても爽やかなキムチです。生のちょっと「手ごわそう」な雰囲気と、全然違います。店にまだもう少し並んでますので、試すなら早いもの勝ちですよ!


市場で手に入れた<あいなめ>の切り身を夕飯時、バター焼きにしたらとっても美味しかったぁラブ
明日は娘の小学校の運動会ですが、たぶん雨天延期でしょう。よって明日もワタシがレジを打つ、遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 20:26Comments(0)簡単レシピ

2011年05月26日

6666

はじめましての方は、先に「5555」の日記をお読み頂いた方が分かりよいかと。


休み明けの今朝、また出てしまいました。数字も、ワタシの歓声もニコニコ

3,175円X1.05=3,334円
アレ汗?ぞろ目じゃない…と、思うでしょうニコニコ

レジはお預かりした金額をその直後に打つと、おつりが表示されて大変便利です。
「一万円お預かりしました。おつりは…うわっびっくり6,666円」



そん時のワタシの頭の中はこんな感じです。

「ブログで読んだけど、ぞろ目になったらなんか出るのニコニコ?」
と、今日別のお客様からご質問うけたばかりですが…こりゃ真剣に考えようかな?



「朝ここに来るとくすっと笑えて、そのあと元気が出るんだよ力こぶ
なぁんて店を(個人的に)目指してます。
遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


2011年05月25日

実さんしょう



水槽に漂う藻の写真ではございません汗
今週から店頭に出ている実山椒(さんしょう)です。

鉛筆実山椒:青山椒とも言う。山椒の未熟の実で、最も香りと辛味が強い。

調理方法はあっちをクリックしても、こっちを調べても…やはり佃煮が主でした。その中でも有名なのが「ちりめん山椒」ですね。
京都のお土産でもらった事があります。山椒がピリッと辛くて媚びない味、<大人くちびるのふりかけ>感が京都の大人びたイメージにぴったりでした。

まずあく抜きして→山椒の佃煮をつくって→ちりめんと炊く…
というなかなか汗手のこんだ段取りの詳細はこちらで
パソコンNHKきょうの料理サイト

実はおばちゃんパート、庭の隅に小苗を植え付け3年目。今年は沢山の葉をつけていますナイス

実家にも植えてありましたが、花咲いたり実をつけてたとこを、未だ見たことがありませんガーン
品種が違うのか?肥料が足りないのか?

「山椒はアゲハ蝶を呼び寄せる。」と聴いたので植えたのですが、確かに毎年丸坊主に食べられた後、見事なアゲハ蝶が庭を飛び交っています。



丸坊主にされなければ花が咲き、実がなるのか?…防蝶ネットでも被せてみようかな。



本日は休市日でご不便かけております。明日は勿論バリバリ営業しております。是非一度お越し下さいませ。
遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。
  


Posted by 遠州青果 at 15:15Comments(0)市場のお得情報

2011年05月21日

5555

市場の表示価格は、日々の変動に対応しやすいように<外税式>、つまり税別価格になっております。



なのでレジのワタシは、毎朝このように品名と価格が記載された伝票を、
①まず、税抜き合計を電卓で算出汗したのち
②レジで税込金額を打ち、お会計させていただいております。

レジを打っていて一年ちょいになりますが、無作為にお取り上げいただいた品物の税込計がキラキラ777円キラキラになるのは、日々結構な回数で経験しております。
鉛筆740円X1.05=777円 四捨五入もせず、美しく変換されますねニコニコ

ところが、本日は税込キラキラ5,555円キラキラが出て、ちょっとびっくりびっくりしました。
あんまり見たことがなかったので。しかも一日にお二人もびっくり
鉛筆5,290円X1.05=5,554.5→5,555円くす玉

思わず「おめでとうございます。」と言ってしまいました。
でも、5555ってスロットマシンでは実際「おめでとう」の数字なのか、未経験なので分かりません。
なんとなく「おめでたいなぁ」と感じたのは、世界にはこんな事もあるからでしょう。

香港、中華文化圏では数字の連続は縁起が良いとされています。
例えば車のナンバープレート。<8888>は「8=發(儲かるの意)」、
<9999>は「9=久(永遠の意)」が並んでるので、縁起が良い番号として大変高額(時には車本体並み!?の)で取引がされます。

ネットで調べてみたら、昨今は携帯電話の番号に縁起を担いだナンバービジネスもありました。
尊貴號嗎のサイトhttp://www.888-number.com/chi/p10.asp?FromPage=p2 
HKドル=11円で計算すると…へぇX3びっくり!?


今度携帯を変えようかと思っていますが、ワタシは本体0円の旧式携帯で十分でございます。

今週もご来店いただきありがとうございました。
ビジネスに、家庭サービスに良い週末を~バイバイ


市場にいらっしゃる機会あれば、是非覗いてみて下さいなおすまし
寝ぐせ、いやいやショートヘアが軽やかに踊ってる!?おばちゃんがレジ守ってる遠州青果のホームページ


コチラです。業務配達も承ります。